若年者ものづくり競技大会とは
若年者ものづくり競技大会は、主に職業能力開発施設、工業高校等において技能を習得中の原則20歳以下の若年者を対象に開催されています。若年者に目標を付与し、技能を向上させることにより、若年者の就業促進を図り、併せて若年技能者の視野の拡大を図ることを目的としています。
なお、第15回若年者ものづくり競技大会は、中止になりましたのでお知らせします。
※詳細については・・・
中央職業能力開発協会ホームページへ
開催日程(令和元年度)
ポリテクセンター福岡、福岡高等技術専門校
日 時 : 令和元年7月31日(水)、8月1日(木)
主 催
競技職種
NO | 職種名 | NO | 職種名 |
1 | メカトロニクス | 9 | 自動車整備 |
2 | 機械製図(CAD) | 10 | ITネットワークシステム管理 |
3 | 旋盤 | 11 | ウェブデザイン |
4 | フライス盤 | 12 | 業務用ITソフトウェア・ソリューションズ |
5 | 電子回路組立て | 13 | グラフィックデザイン |
6 | 電気工事 | 14 | ロボットソフト組込み |
7 | 木材加工 | 15 | 造園 |
8 | 建築大工 |
参加資格等
第14回若年者ものづくり競技大会募集要項
大会の参加資格は、以下に示す「(1)全職種共通の参加要件」のいずれにも該当する者であり、かつ、参加を希望する職種について「(2)職種ごとの参加要件」に示す事項を全て満たすものとします。
(1)全職種共通の参加要件
全競技職種とも、参加資格対象者は、原則として、次に示すイ、ロ、ハ、ニのいずれにも該当する者とします。
イ.日本国内の職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の者であること。
ロ.企業に就職していない学生、訓練生等であること。なお、次の者は参加を認めない。
・企業等への就職経験者(競技職種にかかわる職種に限る)
・大会開催時に就業していることが見込まれる者
ハ.当該職種への参加に相応しい技術を習得していると認められる者であること。
二.所属施設長が大会出場について、了承をした者であること。
(2)職種ごとの参加要件
参加を希望する職種について、要綱に示す要件を全て満たす者。
大会参加費
選手1人当たり、一定額の参加費(2,700円/人[消費税込予定)を徴収します。
技能五輪全国大会への選手選考について
第14回若年者ものづくり競技大会 本県選手5名が入賞
福岡県福岡市等で開催された若年者ものづくり競技大会に、山口県から8職種12名の選手が出場し、5名の選手が入賞しました。
開催日程・出場種目等
会 場:ポリテクセンター福岡
日 時:令和元年7月30日(火)、31日(水)
出場職種:1職種1名
旋盤
会 場:マリンメッセ福岡
日 時:令和元年7月31日(水)、8月1日(木)
出場職種:5職種8名
機械製図(CAD)、ウェブデザイン、グラフィックデザイン、ロボットソフト組込み、造園
会 場:福岡国際会議場
日 時:令和元年7月31日(水)、8月1日(木)
出場職種 :2職種3名
ITネットワークシステム管理、業務用ITソフトウェア・ソリューションズ
入賞者
成 績 | 職 種 | 氏 名 | 所属・学年 |
銅賞 | 旋盤 | 水谷 涼雅 | 山口県立下松工業高等学校 システム機械科3年 |
業務用ITソフトウェア・ソリューションズ | 野村 隼土 | 山口コアカレッジ 工業専門課程3年 | |
ロボットソフト組込み | 西嶋 俊哉 | 山口県立防府商工高等学校 機械科3年 | |
加藤 侑大 | 山口県立防府商工高等学校 機械科2年 | ||
敢闘賞 | ITネットワークシステム管理 | 田中 仁唯 | YICビジネスアート専門学校 高度情報技術学科2年 |
お問い合わせは・・・
TEL:083-922-8646/FAX:083-922-9761