技能グランプリの概要
目的
技能グランプリは、特級、1級及び単一等級技能士の一層の技能向上を図るとともに、その地位の向上と技能尊重気運の醸成に資することを目的に開催されています。
平成14年度より隔年開催となっています。
平成14年度より隔年開催となっています。
第32回技能グランプリ開催日程
主催
厚生労働省、中央職業能力開発協会及び(一社)全国技能士会連合会
後援(予定)
経済産業省 | 国土交通省 | 都道府県 北九州市 |
都道府県職業能力開発協会 | 都道府県技能士会(連合会) | NHK |
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 | 職業能力開発総合大学校 | (一社)日本経済団体連合会 |
競技職種
NO | 職種名 | NO | 職種名 |
1 | 染色補正 | 16 | 機械組立て |
2 | 婦人服製作 | 17 | 家具 |
3 | 紳士服製作 | 18 | 建具 |
4 | 和裁 | 19 | ガラス施工 |
5 | 寝具 | 20 | 貴金属装身具 |
6 | 石工 | 21 | 印章木口彫刻 |
7 | 建築大工 | 22 | 表具 |
8 | かわらぶき | 23 | 園芸装飾 |
9 | 畳製作 | 24 | ペイント仕上げ広告美術 |
10 | 建築配管 | 25 | 粘着シート仕上げ広告美術 |
11 | プラスチック系床仕上げ | 26 | 日本料理 |
12 | カーペット系床仕上げ | 27 | フラワー装飾 |
13 | 壁装 | 28 | レストランサービス |
14 | 旋盤 | 29 | タイル張り |
15 | フライス盤 | 30 | 造園 |
参加資格
- 技能グランプリの出場資格は、次のいずれにも該当する者に与えられます。
(イ)技能検定の特級、一級又は単一等級の技能士であること。ただし、競技職種に対応した技能検定の職種と作業名は別に定める。
(ロ)県協会会長又は県技連会長から中央協会会長に推薦された者であること。
(ハ)過去の技能グランプリでの同一職種において、第1位の者でないこと。 - いずれの競技職種においても、競技実施に必要な選手の数は、原則として5人以上とする。ただし、出場する選手の数が、競技会場の許容人数を超えた場合は、中央協会において調整する。
- 県協会又は県技連は、技能グランプリに出場する選手を取りまとめ、選手団を編成する。
参加費
選手1人当たり一定額の参加費が必要です。
表彰
技能グランプリにおける成績優秀な者に対して、表彰基準により表彰が行われます。
第31回技能グランプリ 2名が入賞(銅賞2名)
愛知県を主会場として開催された第31回技能グランプリに、山口県から3職種3名の選手が出場し、2名の選手が入賞しました。
入賞者
成 績 | 競技職種 | 氏 名 | 所 属 |
銅 賞 | 建築配管 | 内野 翔太 | ㈱桐田商会(岩国市) |
銅 賞 | 日本料理 | 青木 一郎 | ㈱扇屋 割烹いちはな(防府市) |
お問い合わせは
山口県職業能力開発協会 能力振興課
〒753-0051 山口市旭通り二丁目9-19 山口建設ビル3階
TEL:083-922-8646/FAX:083-922-9761
TEL:083-922-8646/FAX:083-922-9761